【段ボールとハサミだけ!】おうち縁日 射的ゲーム 景品のせる台の作り方!

おうち工作

射的の景品をのせる台を作ってみました!

 

いま、SNSでも話題!

トレンドの#おうち縁日で使える

射的ゲーム用の射的の景品をのせる台を作ってみました!

【すぐ作れる!】おうち縁日で射的ゲームのグッズアイテムですので、

家で簡単おやこで是非あそんでください!

この記事を書いた人

 

おうち時間が増えて、いろんなサブスクを試しています!

夏祭りや秋祭り、どこも中止だったりで

2021年もおうちで楽しむことになりそうですね。

それでも、なにか思い出になるような

とっておきにしたい!

大人も楽しみたいおうち縁日についてまとめています。

 

また、おうち時間が増えたいま、

気分転換にお花のサブスクもおすすめです!

詳しくはこちらの記事も読んでみてください。
 
\10月はハロウィンパッケージでお届け♪/
 

【段ボールとハサミだけ!】おうち縁日 射的ゲーム 景品のせる台

準備するものは、

✔段ボール2つ(大・中)

✔ハサミ

この2つだけです。

もし、デコりたい方は、そのデコる用のもろもろも準備してください。

この記事では、段ボールとハサミだけで作る内容となっています。

テープも不要でした!

おうち縁日 射的ゲーム 景品のせる台の作り方!

 

今回は、前回の割りばしボーガンにあわせて、

景品をのせる台を作りました!

 

段ボールの大きい方で、景品をのせる棚を作ります。

段ボールの中で、支えにもなる土台を作ると思ってください。

 

【すぐ作れる!】おうち縁日で射的ゲームのグッズアイテム!家で簡単おやこであそぼ!

景品をのせる棚

景品をのせる棚は、

大きい段ボールのフタの部分(長い方)を使います。

 

 

こんな感じで段ボールを立てて切ると楽にハサミが進みました!

そして、あとで差し込みやすいように

段ボールの横幅にあわせて切れ込みをいれます。

段ボールの厚さを考慮して、切ると後で差し込みやすくなります。

 

 

支えにもなる土台

 

もう一つの中くらいの段ボールを支えとなる土台にします。

棚を差し込むために、真ん中らへんに切れ込みをいれます。

 

あとは、段ボールを立てて、

棚を真ん中と上にあわせて差し込むだけです。

終わり!

で、完成!

 

あとは、マスキングテープでデコったり、

布を敷いたりしてかわいく仕上げましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました^^

\子育てブログをチェック!/
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

おうち縁日グッズ【糸引きあみだくじ】手づくりしてみたよ!

おうち縁日 子どもに大人気10メニュー!屋台ごっこはこれで決まり!

お祭り中止でも!おうち縁日【楽しめるグッズ】縁日ごっこで盛り上がろう!

おうち縁日 簡単手軽に屋台ごっこ♪ 家でホームパーティしよう!

タイトルとURLをコピーしました